自己啓発本を読み漁って意識を高めてみた

自己啓発本を読んでその感想を書いていきます。

「原因」と「結果」の法則 書評

あけましておめでとうございます!

 

2016年も終わり2017年になりましたね!

今年も皆様にとって良い年になるように祈っております!

 

さて、そんなこんなで新年一発目に読む本は

これ!

「原因」と「結果」の法則   ジェームズ・アレン著

 

非常に人気があり、ページ数も100p程とそんなに多くないので、

帰省の新幹線で読むにはちょうどいいかな~?

と思い、この本にしました。

 

 

 

内容紹介

 デール・カーネギーオグ・マンディーノなど、現代成功哲学の祖たちが、もっとも影響を受けた伝説のバイブル『AS A MAN THINKETH』。聖書に次いで一世紀以上ものあいだ多くの人々に読まれつづけている、驚異的な超ロング・ベストセラー、初の完訳!
「私たちの人生は、ある確かな法則にしたがって創られています。私たちがどんな策略をもちいようと、その法則を変えることはできません。『原因と結果の法則』は、目に見える物質の世界においても、目に見えない心の世界においても、つねに絶対であり、ゆらぐことがないのです」

 引用元:Amazon CAPTCHA

 

とりあえず、長い間ずっーと人気な本なんです!

物質の世界やら心の世界やら難しそうではありますが、内容は至ってシンプルで非常に読みやすいですよ!

上にも書いたとおり、ページ数も少ないので移動時間など時間の合間に読むのに最適です!

 

 

目次

➤訳者まえがき

➤はじめに

➤思いと人格

➤思いと環境

➤思いと健康

➤思いと目標

➤思いと成功

➤ビジョン

➤穏やかな心

➤訳者あとがき

 

 

目次を見てもらっても分かる通り、筆者は「思い」というワードを非常に重要視しています。

これは、筆者が「人格・健康・目標・成功はすべて自身(の思い)によって決まる」と言うことを伝えたいためです。

タイトルの意味から考えると、「原因(自身の思い)」が「結果(人格・健康・目標・成功)」を生み出しているということができそうですね。

思いが行動になり、行動が結果を生むというのが筆者の考えのようです。

 

たとえば、健康を例に出してみましょう。

常日頃から暴飲暴食を繰り返し運動もしない人が病気になったとします。

これは、暴飲暴食や運動不足が「原因」となって病気と言う「結果」を招いたのです。

つまり何事にも原因があってそれは必ず自身の中にあるわけです。

 

 

大事だと思ったこと

この本の中で重要だと思ったことを2つ挙げるとするならば、

1.「原因」があって「結果」がある

2.「原因」は必ず自分の中にある

この2つではないでしょうか。

 

1.「原因」があって「結果」がある

タイトルの通り、この本はすべての物事には何らかの「原因」があってその「結果」が生まれているということを説いている本でした。

原因があって結果があるというのは当たり前と言えば当たり前のことなのですが、それでも生活をしている内にそういったことを忘れてはいませんか?

本書ではそれを思い出させてくれます。

 

2.「原因」は必ず自分の中にある

筆者は「原因はすべて自身の中にある」と本の中で何度も言っています。

つまり、今現在自分を取り巻く現状や過去に起こった出来事はすべて自分が引き起こしているのだと筆者は主張しているのです。

そして、この考え方こそ幸せな人生を歩むために必要なことであると筆者は述べています。

 

個人的な感想

ベストセラーとして今も人気な理由がよく分かりました。

(ちなみにこの本は1902年に執筆されているので、100年以上人気を保ち続けています。すごい!!)

 

読んだ感想としては、現状に悩んでいる人などにはもってこいの一冊のように思います。

逆に、今の状況に満足しているような人にはあまり本書は必要ないかもしれません。 

劇的に考え方が変わるというような一冊ではなく、ふと立ち止まって自分を見つめ返したい時などに読むといい一冊のように思います。

 

また、

「結果にはそれを引き起こす原因があり、その原因は必ず自身の中にある」

と言う考え方を常に自身の中に持っていようと強く思える本でした。

何か悪いことが起きると人はどうしても

「あの日は○○だったから…」

「○○があんなこと言うから…」

と環境や他の人のせいにしてしまいがちですもんね!

そこで自身の中に原因を見つけられるかどうかが成長につながるというのは非常に良くわかります!

2017年は環境や他の人に原因を探すのではなく、自身の中に原因を探せるような年にしたいものですね!

 

 

そう...僕が今風邪をひいているのもこたつで寝るという原因のもとに生まれた結果なのです...

すべてはこたつの誘惑に負けてしまった自分が悪いのです...

 

...正月太りでお悩みのそこのあなた!

悪いのはおせちを食べ過ぎたあなた自身ですよ!!

 

余談ですが、この本のシリーズは現在

「原因」と「結果」の法則

まであるそうです。

この本が面白かったので、他のシリーズもまた読んでみようと思います。

 

 

スマイルポイント
読みやすさ  ☺☺☺☺
内容充実度  ☺☺☺
意識の高まり ☺☺☺☺

また懲りずに文芸コンテストに応募してみた

こんにちは!

 

今年ももう終わりですね!

ということで、今年最後の締めくくりとして文芸コンテストにまたまた応募しちゃいました。

果たして、一ヶ月ほど続けたブログで文章力は向上しているのか非常に気になるところですが、結果は3月下旬のようなのでまだまだ先のようです。

 

ちなみに、今回応募したコンテストのテーマは「約束」でした。

前回応募したコンテストのテーマは「読書」だったので、全く違ったものになりましたね。

でも、毎回課題が違うのも面白くていいですね! 

 

それでは、来年もよろしくお願いします!

入社1年目で差がつくパソコン術 20代で「結果を出す人」の教科書 書評

こんにちは!

 

パソコンやスマホなどの機械類には滅法弱いスマイルです。

特にパソコンなんていまだに指置く場所分からないし、どこに何のキーがあるのかうろ覚えだし...。

 

しかし、このままではいけない!

なぜなら、僕の就職する会社ではパソコン業務が必須なんです!

 

そこで今回読んでいく本は自己啓発本ではなく

これ!

f:id:book-week:20161218091147p:plain

入社1年目で差がつくパソコン術 20代で「結果を出す人」の教科書

 

入社一年目で差がつくパソコン術!

現段階の僕のパソコンスキルでは、同期入社の方々に置いて行かれそうなので、この本を読んで逆に差をつけてやりますよ!!!

入社1年目というのも時期的にぴったりですしね!

 

 

内容のまとめ

読んですぐに効果が実感できますよ!!

こう書くと怪しいダイエット食品の広告みたいですが、本当にすぐ使える知識が盛り沢山なんですよ!

 

たとえば、CtrlキーとCキーを押すとコピーが使えるといったような、いわゆるショートカットキーについてなんかも学ぶことができちゃいます!

コピーのショートカットキーくらい知ってるよ!という方も、他にもパソコンの色んな小技(ショートカットキーだけではなく)が載っているのでおすすめです!

 

また、他にも ウェブサイトを選ぶのが速くなる方法なども載っています。

情報が溢れかえっている現代では、欲しい情報を素早く見つける能力はとっても重要なんじゃないでしょうか。

 

 

目次
はじめに 20代は「ここ」で大差がつく!―結果を出すワザ
1章 「文書力」で差がつくパソコン術―今日、あなたの「文書・発言」に説得力が出てくる
2章 「数字力」で差がつくパソコン術―同じ能力・同じ時間で、なぜ「成果」が倍?
3章 「情報力」で差がつくパソコン術―自分・仕事・会社…「未来を変える人」になろう
4章 「考える力」で差がつくパソコン術―どうすれば、人と違った「考え方」ができる?
5章 「時間力」で差がつくパソコン術―仕事から「イライラ」が不思議なほど消えていく
6章 「人間関係力」で差がつくパソコン術―「人から信頼される人」は「仕事の気配り」がメールでできる

 

目次を見てもらっても分かる通り、章ごとにそれぞれ違うパソコン術が学べます。

「こういうことあるよね?それはこうすると解決するよ!」

という風に順を追って説明してくれているので、私のような初心者にも非常に分かりやすかったです。

また、ワードやエクセルについても触れられているので、ワードの便利機能を学びたい方やエクセルでのデータ入力の効率を上げたい方などにもオススメです!

 

 

この本の6つの効能
①「パソコン操作」が一気に効率的になる → ムダ時間が激減、仕事が速くなる
②「数値の使い方・見せ方」がうまくなる → 「文書・発言」に説得力が出てくる
③「サイトを選ぶ・読む」が速くなる → 情報「収集+処理」能力が増す 
④「思いつき」をパソコンで熟成できる → 人と違った「考え方」ができる
⑤「想定外のこと」に強くなる → 仕事から「イライラ」が消えていく
⑥メールで「仕事の気配り」もできる → ますます「人から信頼される」

 

うーん!まさにいいことずくめ!

仕事のスピードや質が向上するだけではなく、人からの信頼も勝ち取れるとは!

こんな効能のある温泉あったらなぁ ...

 

 

個人的な感想

いやー、パソコンの操作が速い人があまりマウスに触らないことにも納得がいきました。

皆さんショートカットキー使ってたんですね!

 

それにしても、ボリュームたっぷりの本でした。

その分、何度も読み返しながら少しずつ覚えていかなきゃですね。

特に、ショートカットキーのところは一回読んだだけでは全部覚えきれてないので、常に意識しながら使っていくようにします。

でも、ショートカットキーってこんなにいっぱいあったんですね!

もうキーボードだけでなんでもできちゃうんじゃないの?ってくらい、便利なのがいっぱい載ってました。  

ショートカットキーなんて存在すら知らなかった私にはとても新鮮でした。

 

また、この本は上でも述べましたが、順を追ってきちんと説明してくれるので非常に分かりやすかったです。

入社1年目で差がつくパソコン術 20代で「結果を出す人」の教科書

というタイトルですが、なにも入社1年目の方や20代の方だけの本ではありません。

パソコン初心者の方なら最近パソコンを買った高齢者の方大学入学を機に新しくパソコンの勉強を始めようと思っている大学生、パソンに詳しくなりたい団塊世代の方など誰にでもフィットする本だと思います。

現に、私も大学入学時にこの本と出会えていたらレポートがもっと早く書けたんじゃないかと悔しい想いでいっぱいです...。

今回この本から学んだことをうまく利用しながら、卒業論文はちゃっちゃと終わらせたいものですね!

 

気になった方はぜひ実際に読んでみてくださいね!

 

 

 

スマイルポイント
読みやすさ  ☺☺☺☺
内容充実度  ☺☺☺☺
意識の高まり ☺☺☺

 

100円のコーラを1000円で売る方法 書評

こんにちは!

 

コーラはコカ・コーラ派のスマイルです。

あっ、でもペプシが出す攻めた商品は好きですよ!きゅうり味とか!あずき味とか!!

でも、企画した人も企画通した人も絶対頭おかしいと思う...。

 

さて、そんなコーラの話題で始まった今回ですが、それもそのはず。

なんと今回読む本は

これ!

f:id:book-week:20161211200152p:plain

100円のコーラを1000円で売る方法 コミック版

 

何を言ってるんだ...。100円のコーラが1000円で売れる訳ないでしょ。

というか、1000円でコーラ売ってたら詐欺じゃん。

そう思いますよね!僕もそう思っています!

そんな気持ちで読んでいきます。

 

 

内容のまとめ

「売れるわ。100円のコーラ1000円で売れるわ。」

冗談ではなく本当にそう思わせてくれる本でした。いや、本当に。

 

では、どのようにして100円のコーラを1000円で売るのか?

その方法を今回は3つにまとめました

 

1.よそでやっていることをしない

これは他社がやっていないことをやることに意味があるということです。

もっと端的に言えば、「他ができることは価値も低い」

例えば、自分がAと商品を取り扱っているとして、それがどこにも真似できないような商品ならその価値は非常に高いものとなります。

しかし、それが簡単に真似できるような商品ならその価値は下がってしまいます。

なぜなら、似たような商品が出回った時に最終的に行きつく先は価格競争です。

そして、互いに価値を下げ続けるうちに商品その商品の価値まで下がってしまいます。

 

2.顧客満足=顧客が感じた価値ー事前期待値

最近は、顧客満足度という言葉をCMなどでよく耳にしますが、これは商品を売るうえで絶対に意識しなければいけないことです。

そして、それを導き出す方式が上記の方程式なのです。

この方程式によると、顧客の要望を満たし、尚且つ、事前に予想していた内容よりもいいものを提供できたときに最も高い顧客満足が得られます。

この最たる例が誕生日のサプライズです。

ちょっと想像してみてください。

パターンA

「誕生日にはこれあげるからね。」

と言われていて当日そのプレゼントを受け取った。

パターンB

「これ欲しいって言ってたよね?」

と当日にサプライズでプレゼントを受け取った。

プレゼントが全く同じものであったとしても、おそらくほとんどの人がパターンBのほうが嬉しいと思うのではないでしょうか?

これは、パターンBのほうが事前期待値が低いからなのです。

 

3.付加価値を付けろ!

これが、この本の中で一番大事なことだと思います。

要は、商品に付加価値を付けることで同じ商品でも価格が跳ね上がるということです。

では、これをタイトルにもなっているコーラで考えるとどうなるか?

コンビニや自動販売機で買えば100円のコーラも1000円で売れる場所は存在します。

それは、どこかって?なんてことはありません。高級ホテルで売りゃいいんです。

実際にリッツカールトンのルームサービスでは、1000円のコーラが提供されているそうです。

しかし、もちろんただの缶のコーラではありません。

飲みやすい温度に冷やされ、ライムと氷がついた最高においしい状態のコーラです。

つまり、リッツカールトンという場所で最高においしいコーラを飲むということに顧客は1000円の価値を見出すわけです。

(最初に詐欺とか言ってごめんなさい。) 

 

 

つまり、この本を一行に要約すると

差別化で商品の価値を上げることができる!

これに尽きると思います。

しかし、これは決して簡単なことではありません。

他社と簡単に差別化できるのであれば、どんな企業も競争相手などいない状態になります。

しかし、現状を見てみると世界中で価格競争が起こっています。

特に、日本は昔から

「お客様は神様」

 という言葉があるように顧客のことを非常に大事にする傾向にあります。

 顧客の要望を聞くことに重点を置きすぎて、商品の価値を下げているのかもしれません。

 

 

個人的な感想

漫画でとっても読みやすかったです。

活字バージョンもあるのですが、僕は圧倒的にこっちがオススメです。

7つの習慣もそうでしたが、漫画のほうが頭に入ってくる感じがします。

(実際に、amazonのレビューにもそういった声が多かったので自分だけじゃないはず!)

数ページ毎に大事なことを文章でまとめられたページもあるため、読み返す時なんかも楽なんじゃないでしょうか。

ほら、こういった本って読み返すことに意味がありそうじゃないですか!

あの時は分からなかったけど、今は分かるぞ!みたいな!

 

また 、今回紹介したことは本の中に書かれていた内容のほんの一部です。

読んでみると、実際の企業や事例をもとに非常に分かりやすく商品の売り方が解説されており、ストーリー形式で楽しくマーケティングを学ぶことができちゃいますよ!

 

気になった方はぜひ実際に読んでみてください。 

 

スマイルポイント

読みやすさ  ☺☺☺☺☺

内容充実度  ☺☺☺

意識の高まり ☺☺☺

人生はワンチャンス!~「仕事」も「遊び」も楽しくなる65の方法~

こんにちは!

 

突然ですが、皆さん!

ワンちゃんは好きですか?

僕は大好きです!

 

ということで、今回読む本は

これ!

f:id:book-week:20161204133830p:plain

人生はワンチャンス!~「仕事」も「遊び」も楽しくなる65の方法~

 

ドラマにもなった大人気作品「夢をかなえるゾウ」の著者さん達による作品のようですね!

夢をかなえるゾウは高校の頃に読んでとっても面白かったのでこれは期待が高まります!

 

 

読んでみた感想

どうせ表紙だけなんでしょ・・・。

と思いきや中もワンちゃんの写真でいっぱいでした。僕ぁ幸せです。

 

構成としては、右のページにはワンちゃんの写真と名言、左にはその解説が書いてます。 

左のページの解説が思いの外びっしりと書かれており、右とのギャップがすごいです。

気になった方はぜひ読んでみてくださいね。

 

いや~。でも、ほら。私って犬派じゃなくて猫派じゃん?

という方もご安心ください!!

なんと猫バージョンもあるんです!!!

それがこちら!

人生はニャンとかなる!~明日に幸福をまねく68の方法~

 

ん?動物は好きだけど、犬も猫もアレルギーであんまり好きじゃない?

分かりました!そんなあなたにはこちら!

人生はZOOっと楽しい!~毎日がとことん楽しくなる65の方法~

 

どんだけシリーズ出てるんだこれ・・・。

しかも、これ以外にも

f:id:book-week:20161204144653p:plain

こんなのや

f:id:book-week:20161204144654p:plain

こんなのまで出てたりします。全部買ったら総額いくら位になるんでしょうか・・・?

あな恐ろしや・・・。

(ちなみにカレンダーもありますよ!)

入社1年目の教科書

こんにちは!

 

昨日、居酒屋で初めて会ったおじさんに人生について熱く語られたスマイルです。

「世の中教科書通りにいかないもんだよ!」

としきりに仰っていたことだけは何故か鮮明に覚えています。

 

そこで、(若干こじつけっぽいですが)今回読む本は「教科書」とタイトルに入った
これ!

f:id:book-week:20161127194534p:plain

入社1年目の教科書

 

来年から社会人の僕には時期的にぴったりの本です!

 

あっ、全く関係ないですが話になりますが、

「入社1年目の~」とか「社会人1年目の~」ってタイトルの本めっちゃ多くないですか?

やっぱり、その辺りが最も自己啓発本に手を伸ばしやすい時期なんでしょうか。


読んでみた感想

入社1年目じゃなくても勉強になりそうな本でした。

基本的なことがたくさん書いてあり、まさに教科書と言えます。

 

肝心の内容についてですが、大事だと思ったことをまとめると

・遅刻は何があっても絶対にするな!

・予習と復習を怠るな!

・頼まれたことは必ずやり遂げよ! 等々

他にもたくさん良いことが書いてあったので、気になった方はぜひ読んでみてください。

 

 

スマイルポイント

読みやすさ  ☺☺☺

内容充実度  ☺☺☺

意識の高まり ☺☺☺

人生を面白くする 本物の教養

こんにちは!

 

最近友人に言われて一番傷ついた言葉は

「もっと教養を身につけたほうがいいよ?」

のスマイルです。

 

ちなみに、上記の台詞はテストで濡れ手で泡と書いたときに言われました。

(正しくは濡れ手でです。ことわざって難しいよね!)

 

ということで、今回の読む本は

これ!

f:id:book-week:20161119041553p:plain

ドラえもんの国語おもしろ攻略 ことわざ辞典

 

 

・・・ではなく

これ!

f:id:book-week:20161118074857p:plain

人生を面白くする 本物の教養

 

ふふん!これで本物の教養を身につけて友人を見返してやる!

 

えっ?友人の言ってた教養って一般教養のことだって?

 

・・・。細けぇことはいいんですよ!

(時間があるときにことわざ辞典もきちんと読んどきます。) 

 

読んでみた感想

知識がある≠教養があるというのが目から鱗でした。

あと、読書ってやっぱり大事なんですね!これからも頑張って本を読んでいこうと思います!

 

肝心の内容についてですが、大事だと思ったことをまとめると
・教養とは人生を楽しむツールである!
・本・人・旅を大切にせよ!
・腑に落ちるまで物事を考え抜け! 等々
他にもたくさん良いことが書いてあったので 、気になった方はぜひ読んでみてください。

 

 

スマイルポイント

読みやすさ   ☺☺☺☺

内容充実度   ☺☺☺

意識の高まり  ☺☺☺